忍者ブログ
あかなまずによるゲームブログ。pixivにアップしたイラストの紹介も行っています。
アクセスカウンタ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
あかなまず
性別:
男性
自己紹介:
 管理者は下記のオンラインゲームに参加しています。
 『テイルズウィーバー』ドゥルネンサ サーバー、鯰守(マキシミン)、柚明(ティチエル)
 『マビノギ』モリアンサーバー、ユリディノト(人間♀)、ランジエ(エルフ♂)、鯰守(人間♂)
 『ファンタシースターユニバース』エントラス1、フィクション(キャスト♀)、ヴァニティ(キャスト♂)、トワイライト(ニューマン♀)、エコー(ビースト♂)
 『メタルギアオンライン』、AkaNamazu(♂)
 また、下記のリンク集の下部にあるpixivとmixiのリンクは、管理者の運営しているものです。pixivではイラストの投稿、mixiでは日記をつけています。
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
10 2025 / 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03 2007 / 02
 以前の記事で少しだけ話した「音楽関連のスキル」について、今日は少し掘り下げて話してみます。

 『マビノギ』の世界はとても優雅で、なんと楽器を演奏することができるんです。演奏できる楽器は、大きく分けて二種類。管楽器と弦楽器。管楽器から『ホイッスル』、『シャルーモ』、『フルート』があって、弦楽器は『リュート』、『ウクレレ』、『マンドリ』(それぞれ安い順)があります。

 楽器を右手に装備し、楽譜を左手に装備すると、演奏準備が半分完了。後必要なものは、音楽に関わるスキルの有無(楽譜はプレイヤーの自由に作曲できます)。

 演奏に関わるスキルは、『音楽知識』、『演奏』、『作曲』の三つ。

 『音楽知識』は、演奏するときや、作曲するときに関わってくるパッシブスキル(常時効果)。このスキルを取得していると、高レベルの演奏ができます。

 『演奏』を使うと、キャラクターは手に持った楽器で演奏します。反対の手に楽譜を持たせることで、その楽譜の曲を演奏することができます。(必ずしも楽譜道理に演奏できるとは限りません)。

 『作曲』を使うと、楽譜にオリジナルの曲を書くことができます。



 んん……ざっと紹介してこんな感じかな。

拍手[0回]

PR
 毎日毎日、『マビノギ』の途中経過を報告しようと思うのですが、ついつい忘れてしまうことが多いですorz

 今『マビノギ』で音楽関連のスキルを上昇させている最中でございます。

 『マビノギ』のシステムが、これまたじれったくて、スキルを取得・昇級するためにはアビリティポイント(AP)を消費しなければならないのです。そのAPを獲得するには、レベルを上げるか(1ポイント取得)、キャラクターが加齢するか(最大5ポイント)の主にふたつです。加齢は毎週土曜日に行われるんで、最近は土曜日が好きになっちゃってます。

 昇級するために、ティルコネイルの広場でよく独り演奏会を開いていたり。昇級可能になると、『ラビダンジョン』というところにレベル上げをしにいっています。



 今回はその報告を。

拍手[0回]

27 2007 / 01
「このギルドのメンバーは、みんな家族みたいなものだから」

 家族。

 僕が選んだギルドのマスターが言ったことだった。僕にとってこの言葉の響きは、とても温かくて、とても悲しい響きに聞こえた。

 オンラインゲームでこの言葉を持ち出していた自分にとって、もしかしたら僕とマスターは凄く似ているんじゃないかという、不安にも似た期待がこみあげてきた。

 だけど、僕とその人には、決定的な違いがあるんだと思う。

 そんなことを考えていたら、僕は発言していた。

「僕にも、家族と呼べる人たちがいたっけ……」

 しばらく埋めていた後悔の念が、少しだけ顔を出した。

 泣き寝入りのようにこのゲームを初めた、ということにはもう気付いている。それでも、こんなに気付きにくくて、それでも大きな幸せに出会えたことが、嬉しいようで、悲しいようにも感じた。

「どうしたー?」

 僕とマスターの大きな違い。

 均等に人を愛することができて、それでいて信頼も厚い。

「君はもう家族の一人だし」

 ありがとうと言い返せなかったのが、少しだけ心残り。

 でも、ひとつだけ、わかったことがある。

 僕はどこにいても、幸せなんだということ……。



 そして、帰る場所があるということ……。

拍手[0回]

忍者ブログ × [PR]